2008年8月25日(月) 青春18切符 掛川日帰りの旅
奈良8:07〜京都〜米原〜大垣〜豊橋〜掛川 
掛川にて観光 
掛川16:56〜豊橋〜名古屋〜亀山〜加茂〜奈良帰着22:54
  この日は局地的に大雨 新幹線は東海あたりで停止状態‥
 豊橋〜掛川、亀山〜奈良は大雨だったけど、掛川についたら小雨だったし
 奈良では降ってなかったのでラッキーだった。
![]()  | 
       急病人発生とかで、列車が遅れ、野洲で 待ちぼうけ‥  | 
    
![]()  | 
      掛川駅着 小雨 14時過ぎ‥ | 
![]()  | 
       復元された大手門 今回の目的1 その門の前のおでんや  | 
    
![]()  | 
       掛川おでん これで400円 掛川おでんは静岡おでんのグループに 属するらしい ダシ粉をふる 串に刺す 黒はんぺん入り 駄菓子やにある 400円のセットを頼んだが、自由にチョイスして よかったみたい。後で気付いた。  | 
    
![]()  | 
       やはり正統派おやじは、(T_T)ビールです。 昼のビールうめー (ToT)/~~~  | 
    
![]()  | 
       次の目的 掛川城 山内一豊が11年いたところ 平成2年〜建てた城だそうで、実は歴史は浅かった これは太鼓櫓  | 
    
![]()  | 
      これが太鼓櫓です。 | 
![]()  | 
       城はなかなかのものです。 | 
    
![]()  | 
      二の丸御殿 | 
![]()  | 
      山城のため、景色は良好であります | 
![]()  | 
       しゃちほこ 火事避けです 由来しっとぉ?  | 
    
![]()  | 
      私です。マイナー観光地のため空いてます。 | 
![]()  | 
       霧吹きの井戸 中を覘くの忘れました。  | 
    
![]()  | 
      霧吹きの井戸説明。 | 
![]()  | 
      でで〜ん (ToT)/~~~ かっこええ | 
![]()  | 
      ずーむいん (T_T) | 
![]()  | 
      二の丸御殿 太田氏の家紋 ON 天井 | 
![]()  | 
      解説です | 
![]()  | 
       第三の目的 うなぎ 美味でしたなぁ〜 浜松とか掛川とか岡崎はうなぎがウマいです。 これはお城の近くの うな助 関東風 蒸してるのでフカフカな感じ。 1370円だったかな  | 
    
![]()  | 
       戻りました 16:56だったけかの列車で戻ります  | 
    
![]()  | 
       早めに出たけど亀山で連絡悪く40分くらい待たされた | 
    
![]()  | 
      寂しすぎます(T_T) | 
![]()  | 
       ほとんどだーれもおらん 電車は順調に進んでたが突然暗闇で急停止。 鹿を踏んだとか運転手さんが言ってて、止めて 暗闇の中点検してました。  | 
    
![]()  | 
       亀のまんじゅう 買ったのは掛川のお城の前のお土産屋です。 亀山ではあーりません。  | 
    
掛川おでん、掛川城ウオッチ、うなぎ 目的は達成できました。
Copyright (C) 2008 higasida All Rights Reserved.