 |
|
青木鉱泉
ここのお風呂に入って見たかった‥
のですが、コース選定したら無理でした。 |
 |
|
ドンドコ沢を行きます。
ここらは、まだ、平坦に近く元気だったので
イケると思ってました。
たしかこのルート凄い標高差が
あったような‥‥(+o+) |
 |
|
沢沿いです。
だんだんヘタってきました。
例年なら5月6月7月テント泊山行を
してたけど、今年は、この山行が
初テント泊です。
体はずっと鍛えてましたが‥
エアロとジョギングとインドアクライミング
を欠かさすやってました。
でも、
で〜も‥(>_<) |
 |
|
白糸の滝だったかな
もう、この頃は滝をわざわざルート
外して見に行く気力なんてありません
でした。
ザックを捨てたい
家に帰りたい
青木鉱泉の温泉に入ってビールを
飲んで寝てたい
悪魔が横で誘惑します
自分も誘惑を待ってたりします
しんどくてしんどくて、
心では号泣です |
 |
|
ほとんどゾンビ状態
やっぱ、
山に行くなら♪
山に行くならぁぁぁ♪
山のトレーニングをしないと‥ |
以降、自分との葛藤のため、鳳凰小屋着まで、
写真的記録ありません
歩きながら
「何処が初心者向きやねん!」
とずっと思ひました。
小屋着後、
小屋のにーちゃんに鳳凰行って4時に帰ってこれる
かなぁ〜 って聞いたら、余裕とか逝ったので逝きました。
凄い砂地のルートで難儀しますた。(ToT)/~~~
もっと練習せねば‥
|
|
鳳凰小屋までに、
5分休憩
10分休憩x3 しました |
 |
|
ガスの中からオベリスク
実はかなりでかいのですよ
|
 |
|
お参りしました。
誰が担ぎ上げたのだろー |
 |
|
ガスがいっぱいで、観音岳もたまに
しか見えません。 |
 |
|
オベリスクの直下
ここまで、登るまで結構ハードな
岩登り、、ボルトレの成果か一応
難なくここまでな登る、、
最後は、このロープを登れば山頂
だけど‥ぶっ千切れたらあの世のため
ここは見送りました。
誰かこのロープ完全に安全か
おせーて下さいまっし。 |
 |
|
ガスが晴れました。 |
|
|
|
 |
|
オベリスク直下っす! |
 |
|
賽の河原
ちょっと独りだと恐い。
ガスってたし‥ |
 |
|
おーべーりーすく
なんでこんな名前?
←クリックで拡大! |
 |
|
単独では、なかなか撮影難しいのです
山頂は、ほとんど人がいなくて独占
状態。気分良かったっす。
|
 |
|
小屋は人人人‥
必死で到着したら、酔って顔真っ赤の
中年のおっさん達の大声、馬鹿笑い‥
山ヤの質も落ちたもんだ‥
就寝時もうるさかったもんな(ー_ー)!!
山に来てはしゃぐ気持ちも判らない
ではないが、あなただけの山では
無いのでもっと紳士淑女をしてもらい
たいものだ。 |
 |
|
テントサイトごみごみ‥
19時くらいまで、到着してる
パーティありました。
山小屋の従業員に自分で場所を
探すように言われてました。
19時はやっぱ非常識ですよね。 |
 |
|
個室的高台的な、いい場所を確保してた
けど、引越しを余儀なくされました。
で、空けた瞬間、隣人が着ました。
シェルター ダイヤだったら引越し
困難だっただろーあぁ
(>_<)
さすが入門コース‥ |
 |
|

無事、鳳凰山を登頂しビール(+o+)
常温ビールだったので沢水でキュっと
冷やして飲む。
うめ〜(ToT)/~~~
飲酒後は、食事 17時より
結構、豪華であります
|
|
|
|